SOLD OUT
モンステラはよくご紹介していますが、なかなか出会うことがない個体を仕入れることができました。
葉っぱに傷がありますが根っこには影響ありません。
そんな葉っぱの荒々しさに加え、枝の大胆な仕立てはその葉っぱすらも計算されたような佇まいです。
ここで切り詰めて枝を出した生産者様のセンスと技量に唸る逸品。
モンステラは大変育てやすいので、初めての方にもギフトにもおすすめです。
穴が空いた葉っぱから差し込む光の様子をハワイでは【希望の光を導く】という、素敵なお話があります。
☞ワンポイントアドバイス
よく、モンステラが広がりすぎるというお話をいただきます。
その際は、ポールや支柱を挿して麻紐などで固定するか、春にカットしてあげてください。
カットした葉っぱは花瓶に生けても素敵ですよ。
>基本情報
学名 : Monstera
科名 : サトイモ科
属名 : モンステラ属
耐寒性 : 弱
耐暑性 : 普
>サイズ(撮影時)
全体 : W72cm H90cm
POT : φ19cm (インナーポット)
>撮影日
2023.5.18
>置き場所
強い直射日光は葉焼けの原因になりますので、柔らかな日当たりで風通しの良い場所で育てましょう。
晴れた暖かい日には外に出してあげると日光浴にもなって尚良いです。
寒さに弱いので12℃以上は保つようにしてください。
室内管理の際は、空調の風が直接当たらないようにも注意しましょう。
>育て方
用土がしっかりと乾いたら与えるタイミングです。
中の植物の鉢の縁をしっかり持って、カバーから取り外します。
植物だけ掴んでしまうと土から抜けてしまう恐れがあるので気を付けてください。
回しかけるように満遍なく、底穴から出てくるまでたっぷりの量を与えます。
土の中に溜まった粉塵などを押し出すイメージです。
しっかりお水が切れたらカバーの中に戻してください。
根腐れやコバエの原因になりますので、受け皿にお水が溜まりっぱなしにならない様に気を付けましょう。
冬は成長も穏やかになるので回数は少し控えめにします。
季節や環境で左右されますのであくまでもおおよその目安ですが、春から秋は7-10日に1度、冬は10-14日に1度程度の頻度になります。
乾燥する季節や乾燥気味のお部屋の場合は、空中湿度を上げる感覚で全体的に霧吹きをしてあげてください。
葉に艶が出て、害虫予防にもなります。
成長期の春と秋に、観葉植物用の緩効性肥料や液肥を適量あげると、よりしっかり育ちます。
-------------------------------------------------------------
※ご注意点【ご購入前によくご確認ください】
-------------------------------------------------------------
>FAQページをご確認ください。
https://greensfarms.base.shop/about
>オンラインストア専用の商品です。実店舗と在庫は共有していません。
>他のオンラインストアにも出品してるものは急遽品切れになる場合もございます。
その際は速やかにご連絡の上キャンセル処理をさせていただきますので予めご了承ください。
>植物なので、撮影時と形やサイズが変わることや花が咲き終わっているものがあります。
>個体により葉や幹に変色や傷などがある場合がございますが、生育には問題ないものを掲載しております。
>販売前に剪定が必要だと判断した場合は、切って整えたものをお送りします。
>到着後はなるべく早く箱から出してあげてください。
不在票が入っていた際にも、早めにお受け取りの手配をお願いします。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。